debut!Ray TYPE R PLUS DRIVER 暴れる打点を一撃の飛びへ

- この番組のキーワード
ゴルフメーカーが発表する注目の新作ギアを徹底紹介していくギア情報番組「debut!」。
「RomaRo」が誕生して20年。当時、他メーカーはプロゴルファーが使用するクラブを優先して開発していたが小林賢司(ロア・ジャパン社長)は自らが使ってみたい、アマチュアゴルファーのゴルフが楽しくなるようなクラブをデザインし製造・販売しようと立ち上げた。(※ブランド名RomaRoに込められた由来は魔法のクラブ)2010年に名器と言われる“RayシリーズFW・UTが誕生し、人気ブランドとして成長したRomaRo。現在では上級者モデル、やさしいモデル、飛びに特化したモデルとすべてのアマチュアゴルファーに向けた4つのシリーズ「TYPE R」、「Ray V」、「Ray α」、「Ballista」を展開している。
今回紹介する「TYPE R PLUS DRIVER」。最大の特徴は“インパクトを点ではなく、面でとらえるという、まったく新しいフェーステクノロジー。曲がらないための“高MOIヘッド”に、さらに曲がらないための「Wチタンカップフェース」をプラス‼クラブフィッター鹿又芳典とRomaRoの進化に迫る。
「RomaRo」が誕生して20年。当時、他メーカーはプロゴルファーが使用するクラブを優先して開発していたが小林賢司(ロア・ジャパン社長)は自らが使ってみたい、アマチュアゴルファーのゴルフが楽しくなるようなクラブをデザインし製造・販売しようと立ち上げた。(※ブランド名RomaRoに込められた由来は魔法のクラブ)2010年に名器と言われる“RayシリーズFW・UTが誕生し、人気ブランドとして成長したRomaRo。現在では上級者モデル、やさしいモデル、飛びに特化したモデルとすべてのアマチュアゴルファーに向けた4つのシリーズ「TYPE R」、「Ray V」、「Ray α」、「Ballista」を展開している。
今回紹介する「TYPE R PLUS DRIVER」。最大の特徴は“インパクトを点ではなく、面でとらえるという、まったく新しいフェーステクノロジー。曲がらないための“高MOIヘッド”に、さらに曲がらないための「Wチタンカップフェース」をプラス‼クラブフィッター鹿又芳典とRomaRoの進化に迫る。
放送予定
ニュース
ニュースはありません。
RomaRo 「TYPE R PLUS DRIVER」
Ray TYPE R PLUS DRIVER (2025年5月発売予定)
★インパクトを面でとらえる、新発想のロマロ第2世代・Wチタンカップフェース。打点がずれても真っ直ぐ飛ぶ特性を実現。ボールが曲がりにくく、強い直進弾道で圧倒的な飛距離を生み出す。これまで以上の高MOIヘッドを追求しながら、さらに「Wチタンカップフェース」を搭載した「TYPE R PLUS DRIVER」
★インパクトは点から面へ、芯の広さは桁違い。新発想のWチタンカップフェース。
★3Dプリンターで実現した飛ばし構造を“ハードシェル構造”で実現。
★ロマロだけの“銀の打感”をプラス。シルバーバックフェース。
RomaRo 「TYPE R PLUS DRIVER」詳細はこちら>>>
番組内容
「RomaRo」 が誕生して20年。当時、他メーカーはプロゴルファーが使用するクラブを優先して開発していたが小林賢司(ロア・ジャパン社長)は自らが使ってみたい、アマチュアゴルファーのゴルフが楽しくなるようなクラブをデザインし製造・販売しようと立ち上げた。(※ブランド名RomaRoに込められた由来は魔法のクラブ)2010年に名器と言われる“RayシリーズFW・UTが誕生し、人気ブランドとして成長したRomaRo。現在では上級者モデル、やさしいモデル、飛びに特化したモデルとすべてのアマチュアゴルファーに向けた4つのシリーズ「TYPE R」、「Ray V」、「Ray α」、「Ballista」を展開している。
今回紹介する「TYPE R PLUS DRIVER」。最大の特徴は“インパクトを点ではなく、面でとらえるという、まったく新しいフェーステクノロジー。曲がらないための“高MOIヘッド”に、さらに曲がらないための「Wチタンカップフェース」をプラス‼クラブフィッター鹿又芳典とRomaRoの進化に迫る。
出演者
ロア・ジャパン(株) 代表取締役社長 小林賢司
クラブフィッター鹿又芳典
初回放送日
2025年3月22日(土) 午後 12:00 ~ 12:30(再放送あり)
視聴者プレゼント!