ニュース・コラム

欧州男子

川村昌弘参戦!欧州ツアー「ヒーロー インディアンオープン」?小松直行の週刊オフチューブ

2015年2月19日(木)午前10:01

欧州ツアー中継の実況を担当している小松直行アナウンサーが、欧州ツアーの最新動向や見どころ等を、小松アナならではの視点でお届けします。

目次:
■ヒーロー・インディアンオープン
■小松の小耳:アダムの子、ボーちゃん誕生おめでとう!
■こまつのソラミミ♪

ヒーロー・インディアンオープン

いのちの営みは、つねに夜明け前に始まります。
5000年の歴史と“いま"が同居するこの国の不思議な魅力は、ゴルフにあらたな境地を開くのか。
ゴルフはインドにとってこれからのスポーツ。一方で、すでに世界の舞台で活躍するプロたちがいます。欧州ツアー公式戦は2008年に初めて開催され、いよいよ今年はナショナルオープンが組み込まれました。人口11億人の国にゴルフの夜明け、と思いきや、じつは古くからそこにあったというような不思議。 まさに、インクレディブル・インディア!

アジア3連戦の終点は、始まりの国、インドです。共催のアジアツアーではずっと公式戦のレギュラーでしたし、舞台のデリーGCはほかの数々のトーナメントの会場にもなってきています。その意味ではアジア勢に分があるといえるでしょうが、 欧州勢もここまでのアジアスウィングでイキオイをつけて乗り込みます。先週は初日から好調でいながら優勝を逃したミゲル・アンヘル・ヒメネス、最終日に失速したスコット・ヘンドもいますから、仕切り直しを見せてもらいましょう。

日本からは川村昌弘選手が挑戦します。欧州ツアー解説の佐藤信人プロが、舞台のデリーGCは川村選手のプレイスタイルにあっているのではないかと分析していますので、期待しましょう。



ヒーロー・インディアンオープン 放送日時

※全ラウンド衛星生中継!(*一部、ディレイ中継あり)
1日目:2月19日(木)午後4:00?9:00
2日目:2月20日(金)午後4:00?9:00
3日目:2月21日(土)午後4:00?8:00
最終日:2月22日(日)午後4:00?8:00

インド・オープンはアジア各国でゴルフを熱心にプロモートしていたピーター・トムソン(豪)の働きかけによって1964年に始まり、アジアサーキットを経てアジアツアーの公式戦となっていました。第1回はデリーGCで開催。ピーター・トムソンが最終日に1イーグル5バーディーの67で上がって初代チャンピオンとなっています。トムソンは1966年、1976年にも勝って大会3勝しています。
1965年の第2回大会では、インドのアマチュア、PGビルー・セティ(Prem Gopal 'Billoo‘Sethi)が前年勝者のトムソンをしのいで優勝。 ロイヤル・カルカッタGC(パー73)での初日二日目を68で回り、最終的に7打差で勝ちました。大会史上、アマチュアの優勝はセティーしかいません。
インドオープン開催を働きかけたトムソンは自ら毎年のように出場しただけでなく、各国のツアープロたちにも声をかけ、ガイ・ウーステンホーム(英)、アンヘル・ミゲル(スペイン)、グラハム・マーシュ(豪)ベン・アルダ(フィリピン)といったプロたちが常連となり、インドオープンの国際的知名度を上げました。
日本選手も勝っています。細石憲二が1967年、68年に連覇を達成。1983年高橋純一、1996年白潟英純が優勝。1970年にアジアサーキットの一つとなり、1971年大会はオーストラリアのふたり、グラハム・マーシュとデイヴィッド・グラハムがしのぎを削り、マーシュが1打差で競り勝ちました。マーシュは1973年にも勝っています。
1981年にはペイン・スチュワート(アメリカ)が初日から首位に立ったまま優勝を遂げました。スチュワートは1979年にプロ転向し、当初はアジアで勝利を重ねていました。
インドのプロたちは、上位には入っても優勝に手が届かずにいましたが、1991年、ついにアリ・シャー(Ali Sher)が壁を破っています。1993年に2勝目もあげ、90年代後半からは後輩たちが続きました。

?

不思議な雰囲気のデリーGC

2008年に欧ツアー初の公式戦インディアン・マスターズが開催されたのも、このデリーGCでした。
人口1400万人のインドの首都デリーの市街地にあって、14世紀ロディ王朝の遺跡がコース何のそこかしこにあるという、世界中でふたつとないユニークで不思議な雰囲気のコースです。
フェアウエイを外せば深いブッシュが待ち受けていて、野生動物も豊富。1958年、それまでロイヤル・カルカッタGCで開催されてきたオールインディア・アマチュアチャンピオンシップがデリー、ボンベイ、コルカタの交互開催となり、1964年の第一回インドオープンはデリーGCで開催されました。
4年に一度のアジア大会は第2次世界大戦後、インドの提唱で始まった総合競技会ですが、ゴルフはインド開催の1982年に初めて正式種目として採用され、その舞台もデリーGCでした。

?

インドのプレイヤー

ジーヴ・ミルカ・シンは1997年Qスクール卒業で欧州ツアー初のインド人メンバーとなり、2006年には欧ツアーで2勝をあげる一方、日本のツアーにも参戦して2勝。日本では特筆すべき活躍をした選手に贈られる「特別賞」、全試合で予選を通過した選手には贈られる「グッドパフォーマンス賞」をものにしました。2006年はアジアツアー賞金王にも輝き、2007年にはマスターズ初のインド人出場者となっています。

アージュン・アトワルは、2002年にシンガポール・マスターズで勝って欧州ツアー初のインド人優勝者となり、2003年にはアジアツアー初の100万ドルプレイヤーとなって賞金王に輝きました。また、2003年に挑戦した米PGAツアーのQスクールで7位タイとなり、PGAツアー初のインド人(インド国籍)メンバーとなりました。

そのほか、2002年アジア賞金王となったジョティー・ランダーワ、全英オープン初のインド人予選通過者であるゴウラヴ・ゲイ、アジアツアーから欧州ツアー入りして活躍が期待されるシブ・カプー、2008年にインドで初めて開催された欧ツアー公式戦インド・マスターズで初代チャンピオンとなったSSP・チョーラシア、アジアツアーで5勝しているガガンジート・ブーラー、2014年Qスクールから欧州ツアー入りしてルーキーとしてすぐ2015年マレーシアオープンで勝ったアニルバン・ラヒリがいます。

世界のゴルフ史において英国以外で最古の歴史をもつインド

世界最大の民主主義国家インドは、急速な伸びを見せる経済と11億人(2008年)という人口から、中国とともに今後のゴルフの発展が期待されていますが、かつての大英帝国を支えたインドにはイギリス以外で最古のゴルフ史があります。
1820年代にはバンガローアでプレイされていた記録があり、1829年にロイヤル・カルカッタGCがスコットランドの貿易商によって設立されました。
この頃のボールはフェザリー、地球上にプロゴルファーはまだいない時代。かのセントアンドルーズは、すでにゴルフの本拠とみなされるようになっていましたが、ロイヤル・カルカッタGCが誕生した1829年は、セント・アンドルーズ・ソサエティー・オブ・ゴルファーズ(St Andrews Society of Golfers;1754年設立)がウィリアム4世国王から「Royal & Ancient」の称号を与えられる5年前です。アメリカでゴルフがプレイされるようになるのは、その60年後ですから、インドのゴルフがゴルフ史上でいかに早くはじまったかということがわかります。日本はいまだ開国前夜の文政12年でしたからね。
ボンベイでは1842年、同様に英国以外で世界で2番目に古いロイヤル・ボンベイGCが生まれ、1876年にはバンガロアGCも設立されました。20世紀に入る前に、インドにはすでに10を超えるクラブがあったのです。
1892年にはナショナルレベルでの初の競技会、オール・インディア・アマチュア・チャンピオンシップ(All-India Amateur Championship)が開催されています。舞台はロイヤル・カルカッタGC、4日間のストローク・プレイ形式で行われ、288というスコアでJF・マクネア( JF Macniar)が初代チャンピオンとなりました。
1999年に第100回大会を迎えたこの試合は、全英オープン(1860年)に次いで世界で2番目に古い競技会です。1899年にはマッチプレイ形式に変更され、以降、 オール・インディア・マッチプレイとして継続しています。

小松の小耳

A・スコットに娘誕生:おめでとうございます。2月15日(日)、豪クイーンズランドで、ボー・ヴェラ(Bo Vera)ちゃんが誕生。アダム・スコットと、スウェーデン出身のマリーさんは去年のマスターズ後にバハマで結婚。周囲を驚かせていた。

?

こまつの空耳
新コラム:「えっ、何か言った?」・・・・ゴルフ中継で気になる用語をチェック!

「あわや、ホールインワン!」・・・・えっ!?
もし、この表現を使おうとすれば、伝えようというのは緊迫感であって、安心感ではありません。
強いて使えるとすれば、伯仲した勝負のなかで、情勢が一気に変わりうる重大な出来事が、もう少しで起きそうになりながらも起きなかったとき。大詰めに入った勝負の場面の中継やハイライトを、ドラマティックに演出したいとき。そういう場合には有効かもしれません。つまり、そういう状況は多くないのです。「入らなかったホールインワン」に対して常套句的に使ってはいけない、ということであります。
「あわや」は、副詞として「もう少しでそうなりそうなさま。あやうく。いまにも」という意味で使います。もともとは、驚いた時、危険が近づいたときなどに発する声、「あはや!」から来ているということですが、いまどき、びっくりしたときにそんな風に叫ぶ人はいませんよね。昭和生まれの私だって、古文のクラスの平家物語で教わっただけです。
「あわや・・・」は表現者にとって、思いもよらなかったものごとが間近に迫って落ち着きを失いかけるけれども、回避され、驚きがおさまり、平静に戻ろうというときに使うのが、現代的用法でしょう。実際には、「あわや、大惨事」が典型的であるように、起きなくてよかった負の重大事について使う用例が多く、それらへの連想から、好ましいことに対しては使いにくいと感じます。
だから、「あわや、ホールインワン!」という感嘆のセリフも、受け手に多少の違和感を生むかもしれない。逆に言えば、「入らなくて良かった・・・」とホッとする気持ちをにじませることもできる、ということになるわけです。というわけで、「あわや、ホールインワン!」は、うかつに使ってはいけない表現ということであります。

ゴルフでは、見事なショットや素晴らしいプレイが多く見られた方がいいに決まってます。ゴルフ中継にホールインワンは、ないより、あったほうがいい。だから実況者の感嘆のコメントは不可欠です。視聴者には、喜ばしい期待感をもって観戦してもらわなくてはならないと私は信じているので、もしも、入らなかったホールインワンに「惜しい!」とコメントしなければ、視聴者に届くゲームの楽しみは半減する、というくらいに感じます。ゴルフ中継において、画面に映ったことは、そのままでは50%しか伝わらないときがあると思うのです。

いつ黙るべきか・・・それはトーナメント中継の勘所であり、その伝え手の信条に関わる重要な問題です。画面で明白なこと、わかりきったことは、描写されない方がいいときもあります。それと同時に、時に応じて言わずもがなのコメントをすることが、画面の中の出来事を現実化する、と私は信じています。瞭然たる事実でも、言葉に出して言わなければいけないことはたくさんあると思うのです。そうした言葉が発せられなければ、ゴルフは私たちの中にしみ込んで共感されえない。そうした言葉が発せられなければ、この世界は闇だと、思ったりします。
(小松直行)

関連記事

ゴルフネットワークは以下の放送サービスからご視聴いただけます

  • ココロ動く、未来へ。スカパー!
    衛星放送多チャンネルサービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • J:COM
    国内最大手のケーブルテレビ運営会社
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • GOLF NETWORK PLUS
    パソコン・スマートフォンで視聴できる
    インターネット配信サービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • prime video
    Amazonプライム会員向けの
    動画配信サービス
    Amazonプライム会員なら
    簡単登録!
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 全国のケーブルテレビ
  • ひかりTV
    光回線をテレビに接続して
    視聴するサービス
  • auひかり
    auの光ファイバーをテレビに接続して 視聴するサービス
施設、店舗など法人でゴルフネットワークの
ご利用をご検討中のお客様へ

ゴルフ場や練習場のロビー、ゴルフ用品店、飲食店、スポーツジムや
ホテル客室などで、ゴルフネットワーク法人視聴をぜひご活用ください。