ニュース・コラム

欧州男子

小松直行の週刊オフチューブ?欧州ツアーに小田孔明、川村昌弘参戦!舞台は灼熱のタイ 2010年ブラックマウンテンGCで優勝した日本人選手とは??

2015年2月12日(木)午前11:50

LIVE FROMのMCや欧州ツアー中継の実況を担当している小松直行アナウンサーが、欧州ツアーの最新動向や見どころ等を、小松アナならではの視点でお届けします。

目次:
■新規大会「トゥルー・タイランドクラシック」
■日本でも人気!タイのゴルフの歴史
■舞台はブラックマウンテンGC、2010年にはあの選手が優勝
■小松の小耳:みんなでゴルフをしようじゃないか、とマレーシアのナジブ首相は言った
■こまつのソラミミ♪

新規大会「トゥルー・タイランドクラシック」

欧州ツアーアジア3連戦の2戦目はタイです。今年から欧州ツアーとアジアンツアーが共催する新規大会「トゥルー・タイランドクラシック」が現地時間12日、タイのリゾート地ホアヒンで幕を開けます。日本からは昨年の賞金王、小田孔明選手が出場します。先週のマレーシアで悔しい思いをした川村昌弘選手とともに、今週は見せ場を作ってもらいましょう。

日本でも人気!タイのゴルフの歴史

タイ政府はゴルフ観光に力を入れていて、2009年には石川遼選手が観光親善大使となっているので(2015年まで)、タイは日本のゴルファーにとっても、行ってみたい国の一つ。すでに実行している人も多いようで、石川選手が2期目の親善大使就任のために2012年にバンコクを訪れた際、ゴルフ観光でタイを訪れる日本人が2009年からの3年で10%増加したとタイ政府観光庁長官が報告しています。

近年では世界舞台で活躍するタイ選手が増えています。トンチャイ・ジャイディー、タウォーン・ウィラジャン、プロム・ミーサワット、キラデチ・アピバンラットをはじめ、日本でレギュラーとして戦うプレイヤーもいるのでおなじみかと思いますが、先駆けは1970年、1971年のマスターズをはじめ、4つのメジャーでタイ選手として初めて出場を果たしたスクリー・オンシャム(Sukree Onsham)。1970年代には日本、オーストラリア、マレーシアなどで優勝争いを演じ、1972年の日本オープンでは3位になっています。160cm、50kgという小柄ながら標準より長いクラブで飛距離を出していました。オンシャムに次いでマスターズに招待されたのはアジアツアーで賞金王となったトンチャイ・ジャイディーとタウォーン・ウィラジャン。ともに欧州ツアーでもプレイし、ジャイディーは6勝を上げています。

タイで、ゴルフが少しずつポピュラーになっていったのは、観光地ホアヒンにコースができた1920年代半ばからということになります。タイの王朝史上初めて海外留学のためにイギリスに滞在し1910年に即位したシャム国王ラーマ6世(ワチラーウット国王)の肝いりで、マラヤからシャムへをつなぐ鉄道建設に従事していた英国のエンジニアたちが1923年に、バンコクから160kmほどの海浜リゾート、ホアヒンにロイヤルホアヒンGC(Royal Hua Hin Golf Course)をつくりました。

シャム国王ラーマ6世はゴルフに関心を持っていたようですが、自身はそれほどプレイしなかったようです。しかし、ラーマ6世の命を受けてホアヒンクラブの建設を監督した王室のメンバー(His Royal Highness Prince Hampangpetch Akrayothin)がシャム・ゴルフ協会(Siam Golf Association)の初代会長に就きました。同協会は1964年に、現在のタイ・ゴルフ協会(Thailand Golf Association)となっています。

舞台はブラックマウンテンGC、2010年にはあの選手が優勝

ホアヒンにブラックマウンテンGCができたのは2007年4月。着工から14ヶ月で開場しました。オーナーはスウェーデン出身のスティグ・ノトロフ(Stig Notlov)氏。ノトロフ氏はスウェーデン北部のパヤラ出身で、ビッグマックス(BYGGmax)という建設資材スーパーを1993年創業しチェーン展開して13年後に売却。2004年に、訪れていたプーケットで津波に遭遇し、友人のいたホアヒンへ逃れてきたのが、壮大なプロジェクトの始まりでした。ホアヒンでのゴルフが魅力的であると感じたノトロフ氏は、2005年にホアヒンの西10kmに絶好の土地を見つけ取得、すぐに着工。当初、設計をジャック・ニクラスに依頼することも考えたが、出来上がってから少しずつ改造することを念頭においていたため、オーストラリアのフィル・ライアン設計となりました。もっとも、いまでは改造していない部分のほうが少ないといいます。改造を手がけたのはノトロフ氏自身と、欧ツアー3勝のヨハン・エドフォース(スウェーデン)。

2009年にはアジアツアーのブラックマウンテンマスターズが初開催され、エドフォースが優勝、翌年の2010年大会では日本の平塚哲二がプレイオフの末に優勝したコースでもあります。また、2011年にはアジア対欧州チーム対抗戦「ザ・ロイヤルトロフィー」が開催され、日本からは池田勇太、石川遼らが出場しましたが、コリン・モンゴメリー率いる欧州選抜に敗れました。

【タイランドクラシック 放送日時】
※全ラウンド衛星生中継!(*一部、ディレイ中継あり)
1日目:2月12日(木)午後3:00?8:00
2日目:2月13日(金)午後3:00?8:00
3日目:2月14日(土)午後4:00?7:00
最終日:2月15日(日)午後4:00?7:00

小松の小耳

いいショットの鍵は心拍数のコントロール/A・ラヒリ:先週のマレーシアオープンでB・ビースバーガーから5打差でスタートして、逆転初優勝を遂げたアニルバン・ラヒリ(インド)は、その前日の火を噴くような三日目の10アンダー62がお膳立てではあったが、見事だったのは最終日の17番で決めた12m超のバーディーパット。ただ、本人は続く18番のパーパットこそ、ショットオブザデイだと言った。日曜日のバックナインの大詰めの、初優勝に手が届きそうな状況でのプレッシャーたるやいかに、と思われるが、ラヒリは終始、落ち着き払って見えた。「何度も深呼吸をしたんです。自分の心拍数を抑えようとしていたんです。何度も優勝争いを経験してますから、もし自分の心拍数をコントロールできればゴルフは難しくないということはわかっていました。だから、何度も目を閉じて深呼吸したんです」「状況を観察し、自分がどう感じているかだけを把握するんです。自分のことを評価したり、結果について考えたりしないでね。深呼吸は間違いなく役立ちますよ。考えること以外のことをできるようにしてくれるんです」。
<資料:欧州ツアー公式サイト、2015年2月10日付記事>

ロイヤル&エンシャント・アニカ:去年の秋の全会員投票でメンバーの男性限定方針を捨てたロイヤル&エンシャントGCは、火曜日、7人の女性を名誉会員として迎えると発表した。イギリスのアン王女、ローラ・デイビース、メジャー10勝のアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)、イギリス初の女性ヘッド・プロとなったレニー・パウエル(米)、スコットランドの著名アマチュアであるベル・ロバートソン、フランスのラリー・セガード、LPGA創設者のひとりルイーズ・サッグス(英)。
<資料:ロイター、2015年2月10日付記事>

みんなでゴルフをしようじゃないか、とナジブ首相は言った:マレーシアではアジアツアーだけでなく、世界のツアーがやってくる。先週のマレーシアオープン、秋の米PGAツアーのCIMBクラシックとLPGAのサイムダービーLPGAマレーシア。観るだけでなくプレイをしようと、ナジブ・ラザク首相が国民に呼びかけている。首相は先月、マレーシア東部の沿岸地域がモンスーンによる洪水の被害を受けているさなか、オバマ米大統領とハワイでゴルフをしていることが報道されて論議を呼んだが、マレーシアオープンの最終日の優勝セレモニーでのスピーチで、「200万リンギットをゴルフ協会に寄付した。学校レベルでゴルフを振興させようじゃないか。私は今後さらに貢献したいと願っている」と語った。日本のように学校教育とスポーツが強く結びついているマレーシアでは、ゴルフ協会が学校教育の一環としてゴルフを教科に組み込む施策を展開している。ゴルフはエリートのためのスポーツではなく、「みんなのスポーツ」であるべきだとナジブ首相は言った。
<資料:http://www.freemalaysiatoday.com/category/nation/2015/02/08/let-everyone-play-golf-says-najib/>

こまつの空耳
新コラム:「えっ、何か言った?」・・・・ゴルフ中継で気になる用語をチェック!

「人名の日本語化」
【問1】次のプレイヤーの名前の読み方をカタカナで書いてください。
(a) Joost LUITEN
(b) Peter UIHLEIN
(c) Romain WATTEL
(d) Jorge CAMPILLO
(e) Pariya JUNHASAVASDIKUL
(f) Tjaart VAN DER WALT
(g) Kristoffer BROBERG

「書けません」(!)が正解かもしれません。
私どもゴルフチャンネルではa) ヨースト・ラウテン , b) ピーター・ユーライン , c) ホマン・ワテル , d) ホルヘ・カンピーヨ, e) パリヤ・ジュンハサワテクン, f) チャート・バンダーウォルト、g) クリストフェル・ブローベリ、という具合に書いて、放送ではそれを読む方法で彼らの名前を呼んでいます。なにしろ日本語に無い音が彼らの出身国の言語にはあるのですから、試合中継のための方便として、さらにはゴルフチャンネルのスタッフによって違う呼び方にならないように便宜的に統一してあるというわけであります。

外国人の名前を日本語で表記するのは難しいです。多国籍の欧州ツアーには、アルファベットの綴りからは想像もできないような発音の名前も多くて、実際にそのプレイヤー自身が自分の名前を発音してくれるのを聞くまでは、放送でどう呼ぶかを決めかねる、というケースも多いです。
英米のアナウンサーの中には無頓着に「英語読み」してしまう人も多いのですが、やはり名前はその人にとって固有のものだし、大げさにいえばその人そのもの。ならば、できる限り本当の音、原音で呼びたいと願ってはみます。ただ、日本語に無い音を日本語の放送で発音することにどれだけ意味があるかと考えると・・・・・。

外国人名はできるだけ原音に近い日本語の音に置き換えて呼ぶしかないのであって、それは極端にいえば一種の記号であり、聞く人がその人だとわかればいいのだ、と考えるしかないでしょうか。もし、原音通りに発音できる人が、日本語の文章の中の人名を原音通りに発音しながら放送したら、面白いとは思いますが、聞きにくいと感じる人も多いことでしょう。現実的な例をあげた方がイメージしやすいですね。たとえば、Vijay SINGHをビジェイ・シンでなくてヴィジェイ・スィンと書いて、それを読めるかどうか。違和感があるのは私が昭和生まれだからでしょうか。

ちょっと前まで米PGAツアーにVance Veazeyというプレイヤーがいました。2部ツアーでは3勝していますが、なじみの薄いこの名前、どう読みますか。従来的な方法なら「バンス・ビージー」とされるかも知れません。しかし、本人が聞いたら苦笑することでしょう。思い切って「ヴァンス・ヴィーズィー」と表記して読むこともできるでしょう。私たちの都合で違う音に置き換えさせてもらうのはしょうがないにしても、努力しないでいいのかということにもなりますから、そろそろ頑張ってみてもいいかもしれません。マーティン・カイマーは昔なら「マーチン・カイマー」だったのでしょうからね。やがて抵抗なく外国語は外国語として発音できる世代も現れてくるかもしれません。それまでは、その時点で感覚的に受け入れられやすい発音方法を選んでいく、ということになるのでしょう。

さて、前置きが長くなりました。Gary PLAYERはゲイリー・プレイヤーでなく、「ゲーリー・プレーヤー」になってしまうのか。Davis LOVEはデイヴィス・ラヴではなく「デービス・ラブ」でなければならないのか。
日本語の話し言葉の法則である「二重母音の長音化」を固有名詞に当てはめるのは、悩ましいところだ・・・・というのが今回のお題です。
Tom LEHMANはトム・レイマンであって「トム・レーマン」でないのです。一方で、Paul LAWRIEは「ポウル・ロウリー」ではなくポール・ローリーなのだし、コース名ならTPC Sawgrass はティーピーシー・ソーグラスであって、「ソウグラス」ではないわけで、固有名詞の二重母音は日本語に取り込む時もそのまま反映させるべきなのではないか、という問題です。
しかし、日本では、たとえば深堀圭一郎プロの名前の読み仮名は“けいいちろう"と振っても「ケイイチロウ」ではなくてケーイチローですからね。日本語では“先生"だろうと“天皇"だろうと長音化されるようになっているのだからいいのだ、と納得しそうになるのですが、小田孔明プロの“こうめい"はコウメイで、「コーメー」ではない気がします。もう、わかんないっす。
(小松直行)

関連記事

ゴルフネットワークは以下の放送サービスからご視聴いただけます

  • ココロ動く、未来へ。スカパー!
    衛星放送多チャンネルサービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • J:COM
    国内最大手のケーブルテレビ運営会社
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • GOLF NETWORK PLUS
    パソコン・スマートフォンで視聴できる
    インターネット配信サービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • prime video
    Amazonプライム会員向けの
    動画配信サービス
    Amazonプライム会員なら
    簡単登録!
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 全国のケーブルテレビ
  • ひかりTV
    光回線をテレビに接続して
    視聴するサービス
  • auひかり
    auの光ファイバーをテレビに接続して 視聴するサービス
施設、店舗など法人でゴルフネットワークの
ご利用をご検討中のお客様へ

ゴルフ場や練習場のロビー、ゴルフ用品店、飲食店、スポーツジムや
ホテル客室などで、ゴルフネットワーク法人視聴をぜひご活用ください。