ニュース・コラム

海外男子

米男子ツアー シード権争いで泣いた人、笑った人

2007年12月28日(金)午前11:55

 プロゴルファーにとってシード入りするか否かは死活問題。シードに入れば翌年の職場を保証されるが、入らなければ戦う場を奪われることになる。07年シーズン、シード権争いに泣いた人、笑った人を振り返る。

 まず笑った人の筆頭は何といっても最終戦の1つ前の大会(ギン・シュール・メール・クラシック)で2位タイに食い込み、賞金ランクを一気に上げた丸山茂樹だろう。今季はケガのせいもあり31試合に出場し13試合で予選落ち、4試合で棄権と、米ツアー本格挑戦を開始して以来の苦しい1年を過ごした。しかし土壇場で優勝争いを演じ、4年ぶりのツアー通算4勝目には手が届かなかったものの、フォールシリーズ前は140位だったランクを35ランクアップさせる105位でシーズンを終了したのだから、その底力と強運ぶりは並ではないことを証明してくれた。

 また、イエスパー・パーネビック(スウェーデン)もシーズン終盤に盛り返したひとり。過去5勝の実績を持ちながら、02年以降勝星に恵まれておらず、今季もフォールシリーズが始まる前は賞金ランク139位に低迷。だが、終わってみればランクを90位まで上げ余裕のシード入りを果たしている。

 もちろん笑った選手だけではない。昨季1勝を挙げ、今季は開幕戦のメルセデス-ベンツ選手権でシーズンをスタートさせたベン・カーティス(米)は、フォールシリーズ前にランク103位につけながら、最終戦の予選落ちで126位に後退。上位125位までに与えられるシードからぎりぎり弾き出されたことになる。その他、シード常連のブレット・クイグリー(米)、テッド・パーディー(米)、ジョー・デュラント(米)らも125位目前でシード落ちの憂き目を見た。

 本格参戦2年目でシード入りを逃した丸山大輔(149位)は言う。「毎年ツアーのレベルは確実に上がっています。若くてイキの良い飛ばし屋が増え、シードの常連もうかうかしていられない。PGAツアーでシード入りするのは本当に大変です」。

 願わくば来季、丸山(茂)と今田竜二(ランク65位)の2人にはシード当落線上で終盤を迎えるのではなく、シーズンの早いうちにシード入りを決め、優勝争いの方に専念してもらいたいものだ。

関連記事

ゴルフネットワークは以下の放送サービスからご視聴いただけます

  • ココロ動く、未来へ。スカパー!
    衛星放送多チャンネルサービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • J:COM
    国内最大手のケーブルテレビ運営会社
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • GOLF NETWORK PLUS
    パソコン・スマートフォンで視聴できる
    インターネット配信サービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • prime video
    Amazonプライム会員向けの
    動画配信サービス
    Amazonプライム会員なら
    簡単登録!
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 全国のケーブルテレビ
  • ひかりTV
    光回線をテレビに接続して
    視聴するサービス
  • auひかり
    auの光ファイバーをテレビに接続して 視聴するサービス
施設、店舗など法人でゴルフネットワークの
ご利用をご検討中のお客様へ

ゴルフ場や練習場のロビー、ゴルフ用品店、飲食店、スポーツジムや
ホテル客室などで、ゴルフネットワーク法人視聴をぜひご活用ください。