レッスン
ドライバーで高弾道のドローボールを打つためには
2020年8月20日(木)午後2:31
飛距離を伸ばすために高弾道のドロ-ボールを自分の持ち球にしたい。そう考えているアマチュアゴルファーの方も多いのではないでしょうか。
実際、ツアープロの中でも、フェードからハイドローに変えようと努力した、また現在取り組んでいる最中という選手が何人かいます。
持ち球をフェードからドローに変えるとき、多くの人がやろうとするのが、構えたときに右肩を下げて、ボールを今までよりも左に置くこと。それまで両肩が水平か、若干右肩が上がっているくらいの構えで、ボールも左足カカト線上に置いて打っていたフェードヒッターにとっては、この修正だけでも十分効果があると思います。
しかし、より精度の高い高弾道ドローを目指すなら、構えや打ち方をさらに大きく変える必要があります。
その修正点に関しては、それまでの構え方や打ち方によって微妙に変わってきますが、一般的な話をすれば、「え! こんなに?」というくらいハンドファーストを強め、さらに自分では驚くくらい右肩を下げる必要があります。これはかなり違和感を覚える作業で、もともときちんとしたフェードを打っていた人ほど、その違和感は大きくなると思います。
また、高弾道のドローボールを打つためには、右重心のアッパーブローが必要不可欠なので、テークバックの際、十分に右足に重心を乗せる必要があります。
具体的には、トップで頭が右の股関節の上に乗るような状態になるくらい。そして、頭が右股関節の上に乗ったまま、インパクトを迎えるのが理想です。つまり、右体重のままボールを打つということがポイントになってきます。
フェードヒッターの中には、テークバックでやや左に体重が乗り始め、ダウンスイングでさらに左に体重移動をして打つという人もいますが、こういう人にとってはかなり大変な改造になるでしょう。
しかし、それをやってのけた人も少なくありません。もしハイドローを打つことでビッグキャリーを手に入れるということを本気で考えているのなら、ぜひ取り組んでみてください。
※CS放送ゴルフネットワーク「あすゴル!ゴルフ部(出演:内藤雄士ツアープロコーチほか/毎週日曜よる10時初回放送)」#125より
実際、ツアープロの中でも、フェードからハイドローに変えようと努力した、また現在取り組んでいる最中という選手が何人かいます。
持ち球をフェードからドローに変えるとき、多くの人がやろうとするのが、構えたときに右肩を下げて、ボールを今までよりも左に置くこと。それまで両肩が水平か、若干右肩が上がっているくらいの構えで、ボールも左足カカト線上に置いて打っていたフェードヒッターにとっては、この修正だけでも十分効果があると思います。
しかし、より精度の高い高弾道ドローを目指すなら、構えや打ち方をさらに大きく変える必要があります。
その修正点に関しては、それまでの構え方や打ち方によって微妙に変わってきますが、一般的な話をすれば、「え! こんなに?」というくらいハンドファーストを強め、さらに自分では驚くくらい右肩を下げる必要があります。これはかなり違和感を覚える作業で、もともときちんとしたフェードを打っていた人ほど、その違和感は大きくなると思います。
また、高弾道のドローボールを打つためには、右重心のアッパーブローが必要不可欠なので、テークバックの際、十分に右足に重心を乗せる必要があります。
具体的には、トップで頭が右の股関節の上に乗るような状態になるくらい。そして、頭が右股関節の上に乗ったまま、インパクトを迎えるのが理想です。つまり、右体重のままボールを打つということがポイントになってきます。
フェードヒッターの中には、テークバックでやや左に体重が乗り始め、ダウンスイングでさらに左に体重移動をして打つという人もいますが、こういう人にとってはかなり大変な改造になるでしょう。
しかし、それをやってのけた人も少なくありません。もしハイドローを打つことでビッグキャリーを手に入れるということを本気で考えているのなら、ぜひ取り組んでみてください。
※CS放送ゴルフネットワーク「あすゴル!ゴルフ部(出演:内藤雄士ツアープロコーチほか/毎週日曜よる10時初回放送)」#125より
関連番組
あすゴル!ゴルフ部