レッスン
ラウンドでも使える! 確実にヘッドスピードが上がるドリルを紹介
2024年9月11日(水)午前10:46
ドライバーショットのとき、フェアウェイが広々としているところではビュンビュン振り回せるけど、狭いホールやOBがチラついたりすると、途端にスイングが小さくなる。そんな人も多いのではないでしょうか。思い切り振れないコースでプレーをすることが多いゴルファーの中には、いつの間にか振れなくなってしまったという人も。そうすると、当然のことながらヘッドスピードも落ちてきます。
今回は、そんな人のために、ヘッドスピードがアップするドリルを紹介しましょう。
まずドライバーのヘッド側を持ち、素振りをします。ヘッドの重みがなくなるので気持ち良く振れると思いますが、ヘッドスピードを上げるイメージでビュンビュン振ってください。
次に足を揃えた状態で構え、バックスイングで左足を上げ、ダウンスイングではその左足を踏み込んでからビュンと振ります。踏み込むと同時にダウンスイングを開始するのではなく、踏み込んでからワンテンポおいて振るのがコツです。
この2つのドリルをやることで、脳がそのヘッドスピードを覚えてくれます。その結果、クラブが重くなったときでも速く振れるようになります。いわゆる「脳をだます」という方法です。ラウンドでも、ドライバーを打つ前にこれをやると確実にヘッドスピードは上がります。
また、足を使ってスイングできるようになるのも、このドリルの利点です。
フェアウェイが狭いとき、ほとんどの人が「あの幅に収めたい」と思うわけですが、その気持ちが手打ちにつながり、結果的に飛距離が落ちるだけでなく、左右に曲げてしまうことがよくあります。それよりもしっかり足を使ってダイナミックに振った方が真っ直ぐ飛ぶ確率は上がります。
もうひとつ、ヘッドスピードを上げるためにはフィニッシュを大きくすることも大事です。フィニッシュが大きくなればなるほど、最後までヘッドスピードを減速させないで振り切ることができるからです。
それぞれの身体の硬さにもよりますが、フィニッシュでグリップエンドが飛球線と反対方向を向くぐらい身体をねじるというのが理想です。
それに近づくために、左手1本でクラブを持ち、先ほどのドリルと同じように踏み込んでからの素振りをしましょう。左手1本なら、グリップエンドを後方に向けることが出来るはず。そこに右手を付けます。かなりきついと思いますが、できるだけ理想に近づける努力をしてみましょう。
ただし、くれぐれも無理はしないようにしてください。
★CS放送ゴルフネットワーク「内藤雄士のテクゴル #101」より(放送・見逃し配信中)
今回は、そんな人のために、ヘッドスピードがアップするドリルを紹介しましょう。
まずドライバーのヘッド側を持ち、素振りをします。ヘッドの重みがなくなるので気持ち良く振れると思いますが、ヘッドスピードを上げるイメージでビュンビュン振ってください。
次に足を揃えた状態で構え、バックスイングで左足を上げ、ダウンスイングではその左足を踏み込んでからビュンと振ります。踏み込むと同時にダウンスイングを開始するのではなく、踏み込んでからワンテンポおいて振るのがコツです。
この2つのドリルをやることで、脳がそのヘッドスピードを覚えてくれます。その結果、クラブが重くなったときでも速く振れるようになります。いわゆる「脳をだます」という方法です。ラウンドでも、ドライバーを打つ前にこれをやると確実にヘッドスピードは上がります。
また、足を使ってスイングできるようになるのも、このドリルの利点です。
フェアウェイが狭いとき、ほとんどの人が「あの幅に収めたい」と思うわけですが、その気持ちが手打ちにつながり、結果的に飛距離が落ちるだけでなく、左右に曲げてしまうことがよくあります。それよりもしっかり足を使ってダイナミックに振った方が真っ直ぐ飛ぶ確率は上がります。
もうひとつ、ヘッドスピードを上げるためにはフィニッシュを大きくすることも大事です。フィニッシュが大きくなればなるほど、最後までヘッドスピードを減速させないで振り切ることができるからです。
それぞれの身体の硬さにもよりますが、フィニッシュでグリップエンドが飛球線と反対方向を向くぐらい身体をねじるというのが理想です。
それに近づくために、左手1本でクラブを持ち、先ほどのドリルと同じように踏み込んでからの素振りをしましょう。左手1本なら、グリップエンドを後方に向けることが出来るはず。そこに右手を付けます。かなりきついと思いますが、できるだけ理想に近づける努力をしてみましょう。
ただし、くれぐれも無理はしないようにしてください。
★CS放送ゴルフネットワーク「内藤雄士のテクゴル #101」より(放送・見逃し配信中)
関連番組
内藤雄士のテクゴル