2019 全米オープンゴルフ選手権

- 注目のキーワード
- 6月13日(木)~6月16日(日)
- コース:ペブルビーチゴルフリンクス (カリフォルニア州)
- 賞金総額:-万ドル (優勝賞金:216万ドル)
- 実況:田中雄介(前半)/薬師寺広(後半) 解説:内藤雄士(前半)/佐藤信人(後半) ゲスト解説:塚田陽亮(プロゴルファー・1日目)/進藤大典(1〜4日目)/石川遼(プロゴルファー・4日目) 現地リポーター:杉澤伸章
【緊急告知】4日目ゲストに石川遼プロ登場!17日午前7時30分ごろ予定
1895年から米国で最も権威のある大会として歴史を刻む全米オープンゴルフ選手権。今年は2010年以来のカルフォルニア州の名門、ペブルビーチゴルフリンクスでの開催となる。同コースで開催された2000年に12アンダーを記録したタイガー・ウッズと今年2月のAT&Tプロアマで優勝したフィル・ミケルソンが優勝候補。昨年は最終日まで首位タイが4人と大混戦の中、ブルックス・ケプカが後続を1打差で振り切り優勝。史上7人目の大会連覇を達成した。前年の雪辱を果たすべく臨んだ松山英樹は最終日をスコア66で回るも35位T。悔しさを募らせた。2月にAT&Tプロアマが開催されたが、6月にはまったく異なるコースになる。大西洋に面したコースはさらに天候が荒れ、フェアウェイとグリーンの境目がなくなり、ラフはさらに高くなる。鍵となるのはティーショットの正確性になるか。今年開場100周年となるペブルビーチで、天候とゴルフの神様が微笑むのは誰だ。
★「2019全米オープン選手権」ゴルフネットワークで全ラウンド衛星生中継★
【特設サイト】全米オープンゴルフ選手権
1895年から米国で最も権威のある大会として歴史を刻む全米オープンゴルフ選手権。今年は2010年以来のカルフォルニア州の名門、ペブルビーチゴルフリンクスでの開催となる。同コースで開催された2000年に12アンダーを記録したタイガー・ウッズと今年2月のAT&Tプロアマで優勝したフィル・ミケルソンが優勝候補。昨年は最終日まで首位タイが4人と大混戦の中、ブルックス・ケプカが後続を1打差で振り切り優勝。史上7人目の大会連覇を達成した。前年の雪辱を果たすべく臨んだ松山英樹は最終日をスコア66で回るも35位T。悔しさを募らせた。2月にAT&Tプロアマが開催されたが、6月にはまったく異なるコースになる。大西洋に面したコースはさらに天候が荒れ、フェアウェイとグリーンの境目がなくなり、ラフはさらに高くなる。鍵となるのはティーショットの正確性になるか。今年開場100周年となるペブルビーチで、天候とゴルフの神様が微笑むのは誰だ。
★「2019全米オープン選手権」ゴルフネットワークで全ラウンド衛星生中継★
【特設サイト】全米オープンゴルフ選手権
放送予定
試合結果
2019 全米オープンゴルフ選手権
順位
|
選手名
|
1R
|
2R
|
3R
|
4R
|
合計
|
スコア
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ゲーリー・ウッドランド
|
68
|
65
|
69
|
69
|
271
|
-13
|
2
|
ブルックス・ケプカ
|
69
|
69
|
68
|
68
|
274
|
-10
|
3
|
ジョン・ラーム
|
69
|
70
|
70
|
68
|
277
|
-7
|
3
|
チェズ・リアビ
|
68
|
70
|
68
|
71
|
277
|
-7
|
3
|
ジャスティン・ローズ
|
65
|
70
|
68
|
74
|
277
|
-7
|