2023 全米プロゴルフ選手権

- 注目のキーワード
- 5月18日(木)~5月21日(日)
- コース:オークヒルCC (ニューヨーク州)
- 賞金総額:1,500万ドル (優勝賞金:270万ドル)
- 解説:進藤大典(1日目、決勝前半・プロキャディ)/内藤雄士(1~4日目前半・PGAティーチングプロ)/佐藤信人(1~4日目後半・プロゴルファー/JGTO理事)/杉澤伸章(1~4日目後半・プロキャディ) 実況:皆藤慎太郎(予選前半)/田中雄介(決勝前半)/秋山浩志(1~4日目後半) 現地リポーター:今田竜二(プロゴルファー)
105回目の全米プロゴルフ選手権はニューヨーク州オークヒルカントリークラブで開催される。
オークヒルCCでの開催は、1980年、2003年、2013年に続き、今年で4回目となる。2013年大会には松山英樹、石川遼らが出場し、この年にプロ転向した松山は19位TでPGAツアーでのシード権獲得を引き寄せた。
昨年は日本から松山英樹と星野陸也が出場し、60位Tとなった。今年もマスターズ覇者である松山英樹が出場予定。
プロゴルファーNo.1は誰の手に・・・
全米プロゴルフ選手権は全米プロゴルフ協会(PGA)が主催し、プロゴルファーのみが出場できる大会。1916年に第1回大会が行われ、当初はマッチプレー方式で行われていた。1958年からストロークプレー方式に変更され、優勝者には大会創設者ロッドマン・ワナメーカーの名を冠した「ロッドマン・ワナメーカートロフィー」が授与される。コースセッティングは選手にフェアな設定が多く、スコアの伸ばし合いが期待される。
オークヒルCCでの開催は、1980年、2003年、2013年に続き、今年で4回目となる。2013年大会には松山英樹、石川遼らが出場し、この年にプロ転向した松山は19位TでPGAツアーでのシード権獲得を引き寄せた。
昨年は日本から松山英樹と星野陸也が出場し、60位Tとなった。今年もマスターズ覇者である松山英樹が出場予定。
プロゴルファーNo.1は誰の手に・・・
全米プロゴルフ選手権は全米プロゴルフ協会(PGA)が主催し、プロゴルファーのみが出場できる大会。1916年に第1回大会が行われ、当初はマッチプレー方式で行われていた。1958年からストロークプレー方式に変更され、優勝者には大会創設者ロッドマン・ワナメーカーの名を冠した「ロッドマン・ワナメーカートロフィー」が授与される。コースセッティングは選手にフェアな設定が多く、スコアの伸ばし合いが期待される。
放送予定
ニュース
-
海外男子【動画】大切なことは「自分ができることやり続けること」日本人若手選手たちへエール【今田竜二の全米プロゴルフ選手権アフタートーク】2023年5月26日(金)午後9:06
-
海外男子メジャーハンターが復活 B.ケプカ「マスターズでの失敗は繰り返さない」2023年5月22日(月)午後5:58
-
海外男子B.ケプカの優勝ギアセッティング 1Wはスリクソン ZX5 Mk II LS2023年5月22日(月)午後5:26
-
海外男子生徒が増える? クラブプロのマイケル・ブロックは15位 エース達成で大歓声2023年5月22日(月)午後0:32
-
海外男子比嘉一貴、初の全米プロを終え「4日間この舞台でプレーできたのは良い経験」2023年5月22日(月)午前10:37
試合結果
2023 全米プロゴルフ選手権
順位
|
選手名
|
1R
|
2R
|
3R
|
4R
|
合計
|
スコア
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ブルックス・ケプカ
|
72
|
66
|
66
|
67
|
271
|
-9
|
2
|
スコッティ・シェフラー
|
67
|
68
|
73
|
65
|
273
|
-7
|
2
|
ヴィクトル・ホヴランド
|
68
|
67
|
70
|
68
|
273
|
-7
|
4
|
キャム・デービス
|
71
|
70
|
71
|
65
|
277
|
-3
|
4
|
カート・キタヤマ
|
70
|
71
|
71
|
65
|
277
|
-3
|